今更バレンタイン - 2017.03.04 Sat
こんにちは
昨日は、桃の節句・雛祭りでしたね
でも、私の中ではまだ2月・・・
まだアップしていないものがいくつかあるので、順番に。
ちょっと戻らせてもらいます。
今日は、バレンタインの話題を。
12月に入ってから、ずっと何を作ろうと考えていた娘。
2月に入り、「生チョコを作る」と。
生チョコだけじゃ、余りにも簡単過ぎて・・・と思った矢先、見つけたのがこれ。

『生チョコクッキーカップ』!
一緒にクッキーカップを作って、私が生チョコを流し込み、娘がデコレーション。
娘の彼・Hくんのおうち(FUUちゃん宅)に、夕方からお邪魔して、直接渡せました!

何々、この距離感!
こっちがドキドキするー!!!
Hくんは、無事にチョコをもらえるか、ずっとソワソワしていたみたい。
娘も、喜んでもらえるかドキドキしていました。
違う小学校でも、幼稚園の時と変わらず相思相愛で。
両想いって素敵だな~!
あ、急きょ、夕飯もご馳走になりました。

FUUちゃん、ご馳走さまでした!
バレンタイン前日夕方、
作っている最中に、突然チャイム音。
娘のクラスメイトの女の子でした。
友チョコを渡しにきてくれたそう。
娘も私も初めてのことで、戸惑ってしまいましたが、だんだん呑み込めて(笑)
今はそういう感じなんだー!っということで、Hくんちの行きと帰りに、お友達んち巡り。
娘も数人に配ってきました。
・・・女の子を持つと、色々大変だなぁ。
楽しくもあるけど。
家族には、後日、ガトーショコラを焼きました。

コーヒーに合う!
Fecebookページの方で、妹のchiyo*chocoが既にアップしましたが、
バレンタインの日中は、chiyo*chocoと一緒でした。
私ともつ煮ランチするために(!)、平日に有休を取ってくれたのです。
(chiyo*chocoにとっては1年半ぶりのもつ煮でした。)

JR行田駅前にある、十勝のもつ煮定食。
顔がほころぶほどの美味しさ♡
3月20日のminahanのフライヤー(チラシ)の配布もしなくちゃだねーなんて話から、
佐藤ホームさんの話題になり、今日イベント中だから行ってみよう!と。
その足で佐藤ホームさんへ。
この日、ワークショップ講師として来ていた陶器作家のmichimamaさんにご挨拶・・・っと思ったら、
ワークショップ、まだ受付けているとのこと。
実は、すっごい興味があったので、すぐ受講。
こういうワークの経験がないもので、1人じゃ不安だったのです。
chiyo*chocoとのランチが1週間遅くなって良かったぁ。
michimamaさんと楽しくおしゃべりしながら、
そして、持ち上げられながら(笑)、
無事おうちが完成。

反対側には、番地と名字を入れました。
色付けは、michimama先生が。
窯で焼かれたのち、今月末に真の完成形のおうちと、ご対面できる予定です。
楽しみ~
いつも、ありがとうございます
今日も、ぽちっ、とクリックお願いします

にほんブログ村

昨日は、桃の節句・雛祭りでしたね

でも、私の中ではまだ2月・・・
まだアップしていないものがいくつかあるので、順番に。
ちょっと戻らせてもらいます。
今日は、バレンタインの話題を。
12月に入ってから、ずっと何を作ろうと考えていた娘。
2月に入り、「生チョコを作る」と。
生チョコだけじゃ、余りにも簡単過ぎて・・・と思った矢先、見つけたのがこれ。

『生チョコクッキーカップ』!
一緒にクッキーカップを作って、私が生チョコを流し込み、娘がデコレーション。
娘の彼・Hくんのおうち(FUUちゃん宅)に、夕方からお邪魔して、直接渡せました!

何々、この距離感!
こっちがドキドキするー!!!
Hくんは、無事にチョコをもらえるか、ずっとソワソワしていたみたい。
娘も、喜んでもらえるかドキドキしていました。
違う小学校でも、幼稚園の時と変わらず相思相愛で。
両想いって素敵だな~!
あ、急きょ、夕飯もご馳走になりました。

FUUちゃん、ご馳走さまでした!
バレンタイン前日夕方、
作っている最中に、突然チャイム音。
娘のクラスメイトの女の子でした。
友チョコを渡しにきてくれたそう。
娘も私も初めてのことで、戸惑ってしまいましたが、だんだん呑み込めて(笑)
今はそういう感じなんだー!っということで、Hくんちの行きと帰りに、お友達んち巡り。
娘も数人に配ってきました。
・・・女の子を持つと、色々大変だなぁ。
楽しくもあるけど。
家族には、後日、ガトーショコラを焼きました。

コーヒーに合う!
Fecebookページの方で、妹のchiyo*chocoが既にアップしましたが、
バレンタインの日中は、chiyo*chocoと一緒でした。
私ともつ煮ランチするために(!)、平日に有休を取ってくれたのです。
(chiyo*chocoにとっては1年半ぶりのもつ煮でした。)

JR行田駅前にある、十勝のもつ煮定食。
顔がほころぶほどの美味しさ♡
3月20日のminahanのフライヤー(チラシ)の配布もしなくちゃだねーなんて話から、
佐藤ホームさんの話題になり、今日イベント中だから行ってみよう!と。
その足で佐藤ホームさんへ。
この日、ワークショップ講師として来ていた陶器作家のmichimamaさんにご挨拶・・・っと思ったら、
ワークショップ、まだ受付けているとのこと。
実は、すっごい興味があったので、すぐ受講。
こういうワークの経験がないもので、1人じゃ不安だったのです。
chiyo*chocoとのランチが1週間遅くなって良かったぁ。
michimamaさんと楽しくおしゃべりしながら、
そして、持ち上げられながら(笑)、
無事おうちが完成。

反対側には、番地と名字を入れました。
色付けは、michimama先生が。
窯で焼かれたのち、今月末に真の完成形のおうちと、ご対面できる予定です。
楽しみ~

いつも、ありがとうございます

今日も、ぽちっ、とクリックお願いします


にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://evergreen24.blog.fc2.com/tb.php/444-c733ddf6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)