年末年始 - 2013.01.08 Tue
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます
昨年は、多くの良き出会いに恵まれ、いくつもの夢が叶い、とても充実した一年でした。
今年も、イベントなどを通して、たくさんの方と交流していけたらな、と思っています。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします
とってもご無沙汰しておりました。
その後、風邪の高熱で寝込んでしまったり、治ったと思ったのに本調子じゃない日があったりだったので、家事をやりつつ、のんびり養生していました。
なんせ私、去年はお正月から原因不明の高熱で寝込んだため泊りの家族旅行も直前にキャンセル。新年早々約24000円をパーにした女でございまして。
年に1~2回、高熱にやられているんですよね、ここ数年。
そんなわけもあり、大掃除も年末に限定しないことにして、今少しずつやっているところです。
更新しなかった間のことを綴っていきたいと思います。
12月中旬、オーダー打ち合わせ。
伊奈町までお客様との打ち合わせに行ってきました。
本格的なチェスト、まだまだ経験が浅い私で本当にいいのかも悩みましたが、これもなにかのご縁。
精一杯やらせていただきます。
H様、お見積りはもう少しお待ちくださいませ。
12月18日、映画&ランチ。
コハルさんと、約束していた映画鑑賞&ランチへ。
映画は、「のぼうの城」を観てきました。
地元なので、クーポン価格でお得に鑑賞できましたよ
ランチは、おうちCAFEとして有名な、鴻巣の「63cafe」さんへ。
満席だったのを承知でとりあえず行ってみたら、ちょっと狭いですが学校机の席だったら・・・ってことで、入ることができました。(ありがたや~)
座ってみると、狭くもなく、とてもいい席!!
しかも机の中には、ナチュラルインテリア系の雑誌がいっぱい!
一人でも楽しそう
雰囲気がいいだけじゃなくて、ランチも美味しくて、ボリュームもあって、言うことなし!
場所的にうちからは遠いかな、と思っていたけど、ちょくちょく赴くホームセンターから案外近いので、また行きたいと思います
12月24日、クリスマス・イブ。
前日にスポンジを焼いておいて、当日は、デコレーションのみ。シチューとローストチキンを作りました。

サンタさんからは、
8歳の息子に、ウィザードドライバー&リングホルダーセットを。
4歳の娘には、シルバニアファミリーのはじめてセットと、お父さん、お母さん、赤ちゃん、それぞれのセットをいただきました
12月27日、ちくちく忘年会。
忘年会のため、妹のchiyo*chocoと、姉のN*が娘3人連れてお泊りへ来ました。
ピザを4枚焼いて、ポテト1kgとオニオンリングを揚げて夕飯に。
忘年会には、コハルさんも呼んで、
飲みながら、わいわいやりましたよ。
話の中には、お腹を抱えて笑えるものも!
楽しいひと時でした。
12月30~31日、おせちづくり。
本格的におせちを作り始めて3年目。
前回は日付が変わってから完成したけど、今回は、20時頃に完成!

前日からやっておいて良かった!!
作ったもの(手を加えたもの)は、
一の重・・・なます、酢レンコン、えび
二の重・・・伊達巻(結局全部3本焼いた)、栗きんとん、くるみ田作り、ちくわ
三の重・・・煮しめ
煮しめにいたっては、圧力鍋を使わず二時間コトコト煮込んだかいあって、とっても美味しく仕上がったし、ニンジンの飾り切りが無駄にならずに済みました!
次回もこの手で行こうと思います!!
大みそか、0時まで起きてると頑張っていた息子くんでしたが、23時半に撃沈。

首が痛そうだけど、頑張った記念に一枚。
1月1日、元旦。
旦那の実家へ年始の挨拶へ。って言っても、歩いて3分ぐらいのところです。
1月2日、初詣。
箱根駅伝終了後に、熊谷の文殊様へ。
暖かかった日だったので、いままでにないぐらいの混み具合でした。
おみくじは、末吉。
やはり良いことはほとんど書かれていなかったけど、
旦那に凶が出なければ、私の中で良しとしてます。
ちなみに旦那様は、吉でしたよ
1月3日、妹が遊びに。
妹のchiyo*chocoが遊びに来てくれました。
追加の伊達巻を焼かなくちゃだったので、ついで?にシフォンケーキを焼いてみました。
が、生焼けの部分があったため、ひどい形に・・・。
初めてだし、ね。。
でも味は美味しかったです!
シフォンケーキ型がほしいけど、高いのね・・・。
4日以降は、家族での~んびり過ごしてました。
いっぱいいっぱいお休みしたので、そろそろ作品づくりを再開しようと思います!
今月末に開催される東松山のイベントへの出店が決まっているので、次のエントリーにて詳細をお知らせしますね
お読みいただきありがとうございます
ぽちっ、と応援いただけたらとっても嬉しいです

にほんブログ村
あけましておめでとうございます

昨年は、多くの良き出会いに恵まれ、いくつもの夢が叶い、とても充実した一年でした。
今年も、イベントなどを通して、たくさんの方と交流していけたらな、と思っています。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします

とってもご無沙汰しておりました。
その後、風邪の高熱で寝込んでしまったり、治ったと思ったのに本調子じゃない日があったりだったので、家事をやりつつ、のんびり養生していました。
なんせ私、去年はお正月から原因不明の高熱で寝込んだため泊りの家族旅行も直前にキャンセル。新年早々約24000円をパーにした女でございまして。
年に1~2回、高熱にやられているんですよね、ここ数年。
そんなわけもあり、大掃除も年末に限定しないことにして、今少しずつやっているところです。
更新しなかった間のことを綴っていきたいと思います。
12月中旬、オーダー打ち合わせ。
伊奈町までお客様との打ち合わせに行ってきました。
本格的なチェスト、まだまだ経験が浅い私で本当にいいのかも悩みましたが、これもなにかのご縁。
精一杯やらせていただきます。
H様、お見積りはもう少しお待ちくださいませ。
12月18日、映画&ランチ。
コハルさんと、約束していた映画鑑賞&ランチへ。
映画は、「のぼうの城」を観てきました。
地元なので、クーポン価格でお得に鑑賞できましたよ

ランチは、おうちCAFEとして有名な、鴻巣の「63cafe」さんへ。
満席だったのを承知でとりあえず行ってみたら、ちょっと狭いですが学校机の席だったら・・・ってことで、入ることができました。(ありがたや~)
座ってみると、狭くもなく、とてもいい席!!
しかも机の中には、ナチュラルインテリア系の雑誌がいっぱい!
一人でも楽しそう

雰囲気がいいだけじゃなくて、ランチも美味しくて、ボリュームもあって、言うことなし!
場所的にうちからは遠いかな、と思っていたけど、ちょくちょく赴くホームセンターから案外近いので、また行きたいと思います

12月24日、クリスマス・イブ。
前日にスポンジを焼いておいて、当日は、デコレーションのみ。シチューとローストチキンを作りました。

サンタさんからは、
8歳の息子に、ウィザードドライバー&リングホルダーセットを。
4歳の娘には、シルバニアファミリーのはじめてセットと、お父さん、お母さん、赤ちゃん、それぞれのセットをいただきました

12月27日、ちくちく忘年会。
忘年会のため、妹のchiyo*chocoと、姉のN*が娘3人連れてお泊りへ来ました。
ピザを4枚焼いて、ポテト1kgとオニオンリングを揚げて夕飯に。
忘年会には、コハルさんも呼んで、

話の中には、お腹を抱えて笑えるものも!
楽しいひと時でした。
12月30~31日、おせちづくり。
本格的におせちを作り始めて3年目。
前回は日付が変わってから完成したけど、今回は、20時頃に完成!

前日からやっておいて良かった!!
作ったもの(手を加えたもの)は、
一の重・・・なます、酢レンコン、えび
二の重・・・伊達巻(結局全部3本焼いた)、栗きんとん、くるみ田作り、ちくわ
三の重・・・煮しめ
煮しめにいたっては、圧力鍋を使わず二時間コトコト煮込んだかいあって、とっても美味しく仕上がったし、ニンジンの飾り切りが無駄にならずに済みました!
次回もこの手で行こうと思います!!
大みそか、0時まで起きてると頑張っていた息子くんでしたが、23時半に撃沈。

首が痛そうだけど、頑張った記念に一枚。
1月1日、元旦。
旦那の実家へ年始の挨拶へ。って言っても、歩いて3分ぐらいのところです。
1月2日、初詣。
箱根駅伝終了後に、熊谷の文殊様へ。
暖かかった日だったので、いままでにないぐらいの混み具合でした。
おみくじは、末吉。
やはり良いことはほとんど書かれていなかったけど、
旦那に凶が出なければ、私の中で良しとしてます。
ちなみに旦那様は、吉でしたよ

1月3日、妹が遊びに。
妹のchiyo*chocoが遊びに来てくれました。
追加の伊達巻を焼かなくちゃだったので、ついで?にシフォンケーキを焼いてみました。
が、生焼けの部分があったため、ひどい形に・・・。
初めてだし、ね。。
でも味は美味しかったです!
シフォンケーキ型がほしいけど、高いのね・・・。
4日以降は、家族での~んびり過ごしてました。
いっぱいいっぱいお休みしたので、そろそろ作品づくりを再開しようと思います!
今月末に開催される東松山のイベントへの出店が決まっているので、次のエントリーにて詳細をお知らせしますね

お読みいただきありがとうございます

ぽちっ、と応援いただけたらとっても嬉しいです


にほんブログ村
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://evergreen24.blog.fc2.com/tb.php/38-811d7b56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)