最近の製作状況 - 2016.07.30 Sat
こんばんは
関東でも、ようやく梅雨明けしましたね。
嬉しいやら、悲しいやら。
梅雨明けする前、涼しい日や雨の日が多かったので、木工作業を頑張っていました。
「音が出る作業」「残暑に避けたい作業」「まとめてやりたくない作業」が主です。
この1週間は、とにかく縦挽きをたくさんしました。
それを角落として、サンダーかけて、塗って、やすって、カットして・・・。
大変ですが、充実感いっぱいです
昨日から、Mikiからオーダーもらった「収納ベンチ」を作っています。
細かいところやたら悩んでしまって、設計に時間が掛かっちゃいました。
今日は、扉と底以外の本体の組み立てをしましたよ。
設計がちゃんとできていると、サクサク進みます。
明日はお出掛けなので、続きは1日(月)。
3日(水)・4日(木)にMikiがお泊りで来てくれるので、その時に納品できるように、2日(火)には完成させる予定です。
対面式ままごとキッチンはというと・・・、まだ完成には至っていません。
ほんの少しずつは進んでいるんですよ~。
収納ベンチが完成したら、ままごとキッチン製作に戻ります
いつも、ありがとうございます
今日も、ぽちっ、とクリックお願いします

にほんブログ村

関東でも、ようやく梅雨明けしましたね。
嬉しいやら、悲しいやら。
梅雨明けする前、涼しい日や雨の日が多かったので、木工作業を頑張っていました。
「音が出る作業」「残暑に避けたい作業」「まとめてやりたくない作業」が主です。
この1週間は、とにかく縦挽きをたくさんしました。
それを角落として、サンダーかけて、塗って、やすって、カットして・・・。
大変ですが、充実感いっぱいです

昨日から、Mikiからオーダーもらった「収納ベンチ」を作っています。
細かいところやたら悩んでしまって、設計に時間が掛かっちゃいました。
今日は、扉と底以外の本体の組み立てをしましたよ。
設計がちゃんとできていると、サクサク進みます。
明日はお出掛けなので、続きは1日(月)。
3日(水)・4日(木)にMikiがお泊りで来てくれるので、その時に納品できるように、2日(火)には完成させる予定です。
対面式ままごとキッチンはというと・・・、まだ完成には至っていません。
ほんの少しずつは進んでいるんですよ~。
収納ベンチが完成したら、ままごとキッチン製作に戻ります

いつも、ありがとうございます

今日も、ぽちっ、とクリックお願いします


にほんブログ村
スポンサーサイト
おじちゃん農園 - 2016.07.23 Sat
こんばんは
お隣に住んでいる、おじちゃんとおばちゃん。
とても優しい方達です。
畑をレンタルして、色々な野菜を栽培しています。
季節問わずですが、特にこの時期になると、3日に1度はお野菜をいただいています。
作業を終えた頃を見計らって、おばちゃんが届けてくれます(笑)
本当に、本当に助かります
感謝してもしきれないです。
せめてお礼にとお土産を渡しても、違うお土産をいただいちゃうので、結局いただいてばかり。
いつになってもご恩を返せずにいます。
先日いただいたお野菜。
種類の多さにビックリです!

トマト、ミニトマト、きゅうり、茄子、ししとう、ピーマン、おくら、ゴーヤ。
8種類も!
すごいな~
ゴーヤは、チャンプルにしました。
程良い苦さに仕上がり、お兄ちゃんもパクパク食べてくれました。
おばちゃんに報告しなくっちゃ
後で気がついたのですが、トマトは途中で2つくっついてしまったものが入っていました。
形が面白くて、話のネタにも◎ですね
いつも、ありがとうございます
今日も、ぽちっ、とクリックお願いします

にほんブログ村

お隣に住んでいる、おじちゃんとおばちゃん。
とても優しい方達です。
畑をレンタルして、色々な野菜を栽培しています。
季節問わずですが、特にこの時期になると、3日に1度はお野菜をいただいています。
作業を終えた頃を見計らって、おばちゃんが届けてくれます(笑)
本当に、本当に助かります

感謝してもしきれないです。
せめてお礼にとお土産を渡しても、違うお土産をいただいちゃうので、結局いただいてばかり。
いつになってもご恩を返せずにいます。
先日いただいたお野菜。
種類の多さにビックリです!

トマト、ミニトマト、きゅうり、茄子、ししとう、ピーマン、おくら、ゴーヤ。
8種類も!
すごいな~
ゴーヤは、チャンプルにしました。
程良い苦さに仕上がり、お兄ちゃんもパクパク食べてくれました。
おばちゃんに報告しなくっちゃ

後で気がついたのですが、トマトは途中で2つくっついてしまったものが入っていました。
形が面白くて、話のネタにも◎ですね

いつも、ありがとうございます

今日も、ぽちっ、とクリックお願いします


にほんブログ村
自分で!IHの交換♪ - 2016.07.21 Thu
こんばんは
2週間前のこと。
調理中に突然、IHの電源が切れてしまいました。
ブレーカーが落ちた訳でもなく、プラグはちゃんとコンセントにささっています。
あれれ??

このIH、今までも何度か故障していて。
結構早いうちに右側の温度調節できなくなり、最近ではタイマーボタンもグリルボタンも不調でした。
調べてみると、IHの寿命は10年ほどらしく、我が家のは9年もの。
修理代を払うぐらいなら新しいものをと思い、楽天で物色。
思いの外、安く出回ってています!
交換は自分で十分出来そうだったので、工事なしで本体だけポチリ。
高いのを買って壊れてもショックなので、3万円後半のものを。
その価格でも今までより性能が上だったりするんですよ。
進化ですね~。
翌日には我が家へ。
なんて便利な世の中なんでしょう♪
掃除はしておいたので、いざ取り外し。
外し方の動画を流して観ただけだったので、適当にいろんなネジを外しちゃったけど、
IHの本体は、前後計2本のネジで固定されてるだけでした。
ここと、(ネジ外した後でした)

ここ。

新しいIHの説明書を先に見ておけば、一目瞭然だったんですけどね。
かなり重たいので、腰を痛めないように注意しながら新聞紙の上へ移動。

次は取り付け。
プラグをコンセントに差し、新しいのをはめ込んで、いくつかのパーツを付けて完了です。

お楽しみの試運転~♪
のはずが、電源が入らない!
色々チェックしたり、いじってみたけどダメ。
ショック大!
太鼓の練習後でお疲れだったので、余計に。
残す疑いはコンセント。
自分で電気屋さん見つけて、電話。
昨日やっと修理に来てもらえました。
結果、
修理せずとも、普通に電源が入ったんです!
これまで電源が入らなかった原因は、調べてもらってもわからずでした。
一体なんだったんでしょう。
朝、もう一度試していれば、出張費を払わず済んだのに…
と言っても後の祭り。
まぁ、交換工事費が浮いたことを考えれば、全然いいのだけど。
古いIHは本当に故障だったのかも不明のままですが、処分しちゃおうと思います。
というか処分するしかないかと。
とりあえず、IHの生活に戻れてほっとしています。
IH使えない間は、卓上ガスコンロにお世話に。
久々のガスで、ちょっと怖かったです。
ガスって、火力が目に見えて便利だけど、調理していてめちゃくちゃ暑い!
IHに慣れてると違いがハッキリ。
この時期は特に、IH様々ですね。
IHの交換は、長い75㍉以上の長さのプラスドライバーさえあれば、初心者でも十分施工できます!
おうちをこれから建てる方だったら、施主支給・施主施工もいいと思います。
きっとコストカット出来ますよ♪
「その時」がもし来たら、是非トライしてみて下さいね
いつも、ありがとうございます
今日も、ぽちっ、とクリックお願いします

にほんブログ村

2週間前のこと。
調理中に突然、IHの電源が切れてしまいました。
ブレーカーが落ちた訳でもなく、プラグはちゃんとコンセントにささっています。
あれれ??

このIH、今までも何度か故障していて。
結構早いうちに右側の温度調節できなくなり、最近ではタイマーボタンもグリルボタンも不調でした。
調べてみると、IHの寿命は10年ほどらしく、我が家のは9年もの。
修理代を払うぐらいなら新しいものをと思い、楽天で物色。
思いの外、安く出回ってています!
交換は自分で十分出来そうだったので、工事なしで本体だけポチリ。
高いのを買って壊れてもショックなので、3万円後半のものを。
その価格でも今までより性能が上だったりするんですよ。
進化ですね~。
翌日には我が家へ。
なんて便利な世の中なんでしょう♪
掃除はしておいたので、いざ取り外し。
外し方の動画を流して観ただけだったので、適当にいろんなネジを外しちゃったけど、
IHの本体は、前後計2本のネジで固定されてるだけでした。
ここと、(ネジ外した後でした)

ここ。

新しいIHの説明書を先に見ておけば、一目瞭然だったんですけどね。
かなり重たいので、腰を痛めないように注意しながら新聞紙の上へ移動。

次は取り付け。
プラグをコンセントに差し、新しいのをはめ込んで、いくつかのパーツを付けて完了です。

お楽しみの試運転~♪
のはずが、電源が入らない!
色々チェックしたり、いじってみたけどダメ。
ショック大!
太鼓の練習後でお疲れだったので、余計に。
残す疑いはコンセント。
自分で電気屋さん見つけて、電話。
昨日やっと修理に来てもらえました。
結果、
修理せずとも、普通に電源が入ったんです!
これまで電源が入らなかった原因は、調べてもらってもわからずでした。
一体なんだったんでしょう。
朝、もう一度試していれば、出張費を払わず済んだのに…
と言っても後の祭り。
まぁ、交換工事費が浮いたことを考えれば、全然いいのだけど。
古いIHは本当に故障だったのかも不明のままですが、処分しちゃおうと思います。
というか処分するしかないかと。
とりあえず、IHの生活に戻れてほっとしています。
IH使えない間は、卓上ガスコンロにお世話に。
久々のガスで、ちょっと怖かったです。
ガスって、火力が目に見えて便利だけど、調理していてめちゃくちゃ暑い!
IHに慣れてると違いがハッキリ。
この時期は特に、IH様々ですね。
IHの交換は、長い75㍉以上の長さのプラスドライバーさえあれば、初心者でも十分施工できます!
おうちをこれから建てる方だったら、施主支給・施主施工もいいと思います。
きっとコストカット出来ますよ♪
「その時」がもし来たら、是非トライしてみて下さいね

いつも、ありがとうございます

今日も、ぽちっ、とクリックお願いします


にほんブログ村
和太鼓の練習中 - 2016.07.19 Tue
こんばんは
明日で1学期お仕舞いですね・・・。
あー、夏休みが始まってしまうー!!
この間の金曜日は涼しかったため、1日作業Dayに。
結構な雨だったので、音がバンバンなる作業を優先。
「スライド式ドキュメントケース」の表板パーツ7台分加工したり、野地板をベルトサンダーで綺麗にしていました。
夏休みまでに!と言っていた「対面式ままごとキッチン」4台は未完成ですが、気持ち的にはすっきりなので、まぁ良しとしています。
何せこの暑さなので・・・
涼しい時間を見つけて、ちょっとずつ進めていこうと思います。
8月6日(土)町内の夏祭りにて、今年も和太鼓演奏させていただくことになりました!

去年は私の決断があまりにも遅かったため初めて一人演奏になりましたが、今年は妹のchiyo*chocoも一緒です。
以前のように、姉妹演奏です。
週末が練習日。
既に4回練習しました。
だいぶ体が慣れてきました。
一緒に練習できるのは、あと2回です。
・・・やっぱり、2人の方が楽しいです!
久々に音が重なった瞬間、嬉しさが込み上げてきました
実は6月中旬に、最寄のJR駅開業50周年記念行事での演奏依頼があったのです!
とっても光栄なお話だったのですが、
4月中旬に負傷した左手首(軟骨損傷)がまだ完治していないこと、
耳鳴り&めまいも心配だったこと、
本番まで2週間、
松カンのイベントと同じ週、などなど、
不安材料が盛りだくさんだったため、泣く泣くお断りしました。
(結果的に、正解でした。)
そういうことがあったので、なおさら嬉しくて
左手首はまだ治療中。
完治にだいぶ近かったのですが、痛みが少し復活しています。
それでも叩きたいんです!大好きだから!
あと半月、太鼓を叩ける幸せをいっぱい噛み締めたいと思います
いつも、ありがとうございます
今日も、ぽちっ、とクリックお願いします

にほんブログ村

明日で1学期お仕舞いですね・・・。
あー、夏休みが始まってしまうー!!
この間の金曜日は涼しかったため、1日作業Dayに。
結構な雨だったので、音がバンバンなる作業を優先。
「スライド式ドキュメントケース」の表板パーツ7台分加工したり、野地板をベルトサンダーで綺麗にしていました。
夏休みまでに!と言っていた「対面式ままごとキッチン」4台は未完成ですが、気持ち的にはすっきりなので、まぁ良しとしています。
何せこの暑さなので・・・
涼しい時間を見つけて、ちょっとずつ進めていこうと思います。
8月6日(土)町内の夏祭りにて、今年も和太鼓演奏させていただくことになりました!

去年は私の決断があまりにも遅かったため初めて一人演奏になりましたが、今年は妹のchiyo*chocoも一緒です。
以前のように、姉妹演奏です。
週末が練習日。
既に4回練習しました。
だいぶ体が慣れてきました。
一緒に練習できるのは、あと2回です。
・・・やっぱり、2人の方が楽しいです!
久々に音が重なった瞬間、嬉しさが込み上げてきました

実は6月中旬に、最寄のJR駅開業50周年記念行事での演奏依頼があったのです!
とっても光栄なお話だったのですが、
4月中旬に負傷した左手首(軟骨損傷)がまだ完治していないこと、
耳鳴り&めまいも心配だったこと、
本番まで2週間、
松カンのイベントと同じ週、などなど、
不安材料が盛りだくさんだったため、泣く泣くお断りしました。
(結果的に、正解でした。)
そういうことがあったので、なおさら嬉しくて

左手首はまだ治療中。
完治にだいぶ近かったのですが、痛みが少し復活しています。
それでも叩きたいんです!大好きだから!
あと半月、太鼓を叩ける幸せをいっぱい噛み締めたいと思います

いつも、ありがとうございます

今日も、ぽちっ、とクリックお願いします


にほんブログ村
お客様写真館♪対面式ままごとキッチン(群馬県・友人S) - 2016.07.16 Sat
こんばんは
先月完成させた対面式ままごとキッチン。
6月18日(土)に、群馬県藤岡市まで納品してきました。
オーダー主は友人・しば茶。
(一部の人にしかわからないあだ名なので、そのまま表記させてもらいます。)
納品がてら、久々に会いに!!
群馬と言っても、車で1時間のところ。
想像以上に近くて、驚きました。
しば茶は、高校時代同じ部活で、青春を共にしていた仲間。
卒業後も何かと接点があってたまに会っていましたが、ここ4・5年会えず。
そんな彼女、会わないうちに双子の女の子のママに!
今回、その双子ちゃんの2歳の誕生日プレゼントにとオーダーをもらったのです。
遡ること約5年前。
しば茶が遊びに来た時に、我が家の対面式ままごとキッチンを見せたんです。
その時、ものすごい興奮していて。
いつか子どもが出来たら!と、その時からずっと、このままごとキッチンを置くのが夢だったらしいのです!
「夢」だなんて・・・
そんな風に言ってもらえて、心の底から嬉しかったです
もう、なんて表現したらいいのか・・・。
あ~、双子ちゃん可愛かったな~
長い時間お邪魔していた訳じゃないので、私に慣れてもらえなかったけど。

どうやら、シンクのホウロウボウルをはずして遊ぶのが楽しいみたいです。
あと、グリルも気に入ってくれているそうで。

まだ喧嘩ばかりみたいだけど、
もうちょっと大きくなったら、きっと仲良く遊べるはず!
2人居れば、いつでも店員とお客さんできるしね
しば茶、久々に会えて嬉しかったよ
お邪魔しました!
次は是非うちに遊びに来てね
オーダー、本当にありがとう
あ、写真も!
いつも、ありがとうございます
今日も、ぽちっ、とクリックお願いします

にほんブログ村

先月完成させた対面式ままごとキッチン。
6月18日(土)に、群馬県藤岡市まで納品してきました。
オーダー主は友人・しば茶。
(一部の人にしかわからないあだ名なので、そのまま表記させてもらいます。)
納品がてら、久々に会いに!!
群馬と言っても、車で1時間のところ。
想像以上に近くて、驚きました。
しば茶は、高校時代同じ部活で、青春を共にしていた仲間。
卒業後も何かと接点があってたまに会っていましたが、ここ4・5年会えず。
そんな彼女、会わないうちに双子の女の子のママに!
今回、その双子ちゃんの2歳の誕生日プレゼントにとオーダーをもらったのです。
遡ること約5年前。
しば茶が遊びに来た時に、我が家の対面式ままごとキッチンを見せたんです。
その時、ものすごい興奮していて。
いつか子どもが出来たら!と、その時からずっと、このままごとキッチンを置くのが夢だったらしいのです!
「夢」だなんて・・・

そんな風に言ってもらえて、心の底から嬉しかったです

もう、なんて表現したらいいのか・・・。
あ~、双子ちゃん可愛かったな~

長い時間お邪魔していた訳じゃないので、私に慣れてもらえなかったけど。

どうやら、シンクのホウロウボウルをはずして遊ぶのが楽しいみたいです。
あと、グリルも気に入ってくれているそうで。

まだ喧嘩ばかりみたいだけど、
もうちょっと大きくなったら、きっと仲良く遊べるはず!
2人居れば、いつでも店員とお客さんできるしね

しば茶、久々に会えて嬉しかったよ

お邪魔しました!
次は是非うちに遊びに来てね

オーダー、本当にありがとう

あ、写真も!
いつも、ありがとうございます

今日も、ぽちっ、とクリックお願いします


にほんブログ村
後期のイベント出店計画 - 2016.07.13 Wed
こんばんは
昨日は、朝と夕方に少し製作。
日中は、お出掛けしてきました。スッキリできましたぁ
今日は、対面式ままごとキッチンのパーツ加工と組立の続き。
涼しいかと思いきや、湿度が想像以上だったため、マイペースに取り組みました。
明日は暑さが戻るみたいなので、整骨院の後、避暑地へ行こうと思います。
帰ってきたら、組み立て中の対面式ままごとキッチンに背板を入れる予定です。
まだ7月ですが、後期(秋・冬)のイベント申込が始まっています。
10月30日(日)・31日(月)開催の「カントリーフェスタin熊谷31th」、
11月20日(日)開催の「第13回minahan手作りマーケット」の申し込みをしました。
熊カンは初日だけの予定でしたが、妹が無理矢理休みを取ってくれるというので、両日に○をつけましたよ。
9月13日(火)・14日(水)開催の松カンももうすぐ受付開始になると思います。
例年秋から冬に掛けては、松カン、熊カン、佐藤ホームさん、minahan、松カンの流れですが、
今回は松カンと熊カンの間に、もう一つイベントが入りそうです!
先日、ありがたいことにお誘いの電話をいただいて
それもあり、対面式ままごとキッチン製作を今頑張っています。
正式に決まり次第、こちらにアップしますね
いつも、ありがとうございます
今日も、ぽちっ、とクリックお願いします

にほんブログ村

昨日は、朝と夕方に少し製作。
日中は、お出掛けしてきました。スッキリできましたぁ

今日は、対面式ままごとキッチンのパーツ加工と組立の続き。
涼しいかと思いきや、湿度が想像以上だったため、マイペースに取り組みました。
明日は暑さが戻るみたいなので、整骨院の後、避暑地へ行こうと思います。
帰ってきたら、組み立て中の対面式ままごとキッチンに背板を入れる予定です。
まだ7月ですが、後期(秋・冬)のイベント申込が始まっています。
10月30日(日)・31日(月)開催の「カントリーフェスタin熊谷31th」、
11月20日(日)開催の「第13回minahan手作りマーケット」の申し込みをしました。
熊カンは初日だけの予定でしたが、妹が無理矢理休みを取ってくれるというので、両日に○をつけましたよ。
9月13日(火)・14日(水)開催の松カンももうすぐ受付開始になると思います。
例年秋から冬に掛けては、松カン、熊カン、佐藤ホームさん、minahan、松カンの流れですが、
今回は松カンと熊カンの間に、もう一つイベントが入りそうです!
先日、ありがたいことにお誘いの電話をいただいて

それもあり、対面式ままごとキッチン製作を今頑張っています。
正式に決まり次第、こちらにアップしますね

いつも、ありがとうございます

今日も、ぽちっ、とクリックお願いします


にほんブログ村
対面式ままごとキッチン、製作中! - 2016.07.11 Mon
こんばんは
1週間以上音沙汰なく、ごめんなさい。
眼振の影響でなのか目の奥が気持ち悪い時があるので、ちょっと控えてたのもあります。
音の歪みは相変わらずですが、ここ数日耳鳴りが気にならずに済んでいますよ。
4日(月)から、木工作業再開しています。
納期はまだ先ですが、涼しい日もあったので、今のうちに!と思い、対面式ままごとキッチンの製作を本格的に始めました。
先週は、整骨院と普段の買い物ぐらいに出掛けただけで、ほぼ引きこもりのような1週間だったので、今日はちょっとだけショッピングへ。
少し気分転換になったのか、なっていないのか・・・。う~ん。。
「作りたい」気持ちの方が勝ってしまったような・・・。
作り始めた以上、早く完成させてすっきりしたいんですよね。
そうはいっても休むことも大事だし、
来週末から夏休みなので、一人で出掛けるのも今のうち。
今週は、お出掛けも製作も、バランス良く楽しみたいと思っています。
ただ今、対面式ままごとキッチン3.5台分のパーツが出来上がっています。
今日から組み立てに入りました!
最初小屋で作業していたのですが、室温36度のため暑くて断念。
久しぶりに、家へ持ち込んでの作業となりました。

夏休み入るまでに、4台とも完成させたいです
いつも、ありがとうございます
今日も、ぽちっ、とクリックお願いします

にほんブログ村

1週間以上音沙汰なく、ごめんなさい。
眼振の影響でなのか目の奥が気持ち悪い時があるので、ちょっと控えてたのもあります。
音の歪みは相変わらずですが、ここ数日耳鳴りが気にならずに済んでいますよ。
4日(月)から、木工作業再開しています。
納期はまだ先ですが、涼しい日もあったので、今のうちに!と思い、対面式ままごとキッチンの製作を本格的に始めました。
先週は、整骨院と普段の買い物ぐらいに出掛けただけで、ほぼ引きこもりのような1週間だったので、今日はちょっとだけショッピングへ。
少し気分転換になったのか、なっていないのか・・・。う~ん。。
「作りたい」気持ちの方が勝ってしまったような・・・。
作り始めた以上、早く完成させてすっきりしたいんですよね。
そうはいっても休むことも大事だし、
来週末から夏休みなので、一人で出掛けるのも今のうち。
今週は、お出掛けも製作も、バランス良く楽しみたいと思っています。
ただ今、対面式ままごとキッチン3.5台分のパーツが出来上がっています。
今日から組み立てに入りました!
最初小屋で作業していたのですが、室温36度のため暑くて断念。
久しぶりに、家へ持ち込んでの作業となりました。

夏休み入るまでに、4台とも完成させたいです

いつも、ありがとうございます

今日も、ぽちっ、とクリックお願いします


にほんブログ村
対面式ままごとキッチン♪ - 2016.07.03 Sun
おはようございます
昨日から家の中を整え中の*ever green*です。
6月11日(土)に完成させた、オーダーの『対面式ままごとキッチン』はこちら

それぞれのパーツの大半は3月ぐらいから少しずつ作っておいたので、
完成まで早かったです。

今回、側板の後ろ側、縦ラインのR加工を忘れてしまいました
完全に組み立ってから気づいて。
オーダー主のお友達S、ごめんなさい。。

昨年作っていたものと、また少し変わっています。
ここです。↓↓

『フル装備のコンパクトキッチン』でもちょっと触れましたが、
この部分を改良し、デザイン性を損なうことなく頑丈にしました。
装備や細かい点はいつもと変わらずなので、今回は割愛させていただきますね。
「作ったもの(ままごとキッチン)」のカテゴリでご確認下さい。
年内のままごとキッチン製作予定です 
オーダー分としては、オーダー色の対面式ままごとキッチンを2台、フル装備のコンパクトキッチンを1台、シンプルなままごとキッチンを1台、の製作が決まっています。
販売分としては、対面式ままごとキッチンを1台~2台完成させる予定です。
まだ時期が未定ですが、完成後にご予約受付開始日などをアップし、販売したいと思っています。
お知らせまで
いつも、ありがとうございます
今日も、ぽちっ、とクリックお願いします

にほんブログ村

昨日から家の中を整え中の*ever green*です。
6月11日(土)に完成させた、オーダーの『対面式ままごとキッチン』はこちら


それぞれのパーツの大半は3月ぐらいから少しずつ作っておいたので、
完成まで早かったです。

今回、側板の後ろ側、縦ラインのR加工を忘れてしまいました

完全に組み立ってから気づいて。
オーダー主のお友達S、ごめんなさい。。

昨年作っていたものと、また少し変わっています。
ここです。↓↓

『フル装備のコンパクトキッチン』でもちょっと触れましたが、
この部分を改良し、デザイン性を損なうことなく頑丈にしました。
装備や細かい点はいつもと変わらずなので、今回は割愛させていただきますね。
「作ったもの(ままごとキッチン)」のカテゴリでご確認下さい。


オーダー分としては、オーダー色の対面式ままごとキッチンを2台、フル装備のコンパクトキッチンを1台、シンプルなままごとキッチンを1台、の製作が決まっています。
販売分としては、対面式ままごとキッチンを1台~2台完成させる予定です。
まだ時期が未定ですが、完成後にご予約受付開始日などをアップし、販売したいと思っています。
お知らせまで

いつも、ありがとうございます

今日も、ぽちっ、とクリックお願いします


にほんブログ村
出店レポ♪カントリー☆はんどめいど市場in東松山2016summer - 2016.07.01 Fri
こんにちは
6月28日(火)・29日(水)に行われた、『カントリー☆はんどめいど市場in東松山2016summer』、終了しました!
私たち、姉妹ユニットNatural Flowerは、初日の28日(火)に出店しました。
Natural Flowerブースにてお買い物いただいたみなさま、本当にありがとうございます
朝はあいにくのお天気でしたが、足下悪い中、たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました!!
オープン時間には霧雨になり、お昼頃には止んでいましたね。
お買い上げ品も濡れずに済んだでしょうか?
今回のブースです。

光を取り入れたレイアウトを考えました。
パネルが大部分を占めるため、暗くならないかが心配でしたが、そんなこともなく。
思い描いたとおりのブースになりました


今回姉のプティ・フルールが来てくれたので、オープン中はいつもに比べ楽をさせてもらいました。
(その分、設営頑張りましたから!)
会計業務には一切つかず、接客に専念できました。
妹のchiyo*chocoによると、私より姉の方が会計が早くて使えるんだとか。
・・・ちょっと悲しいけど、・・・事実だわ(笑)
それでも6人ぐらいお会計待ちされている時間もありましたよ。

今回の嬉しかったのは、この松カンに向け作ったもの達が、嫁入りできたこと。
『ひさしのキースタンド』は、6台完売!
『キッズデスク&チェア』のセットは、お孫さんにとお買い上げ下さいました。
新作の『L字の折りたたみ棚』は、イベンターでもあるリピーターさんの元へ。
『スライド式ドキュメントケース』は、ツートーン色3台が完売です。
常連さんの影響力ってすごいです。
黒板と黒板消しのセット購入される方も目立ちました。
『折り畳み棚 H1500』を目立つところにおいておいたところ、反響が。
嫁ぎ先が決まった直後に、ご購入希望の方が数人いらして、びっくりでした。
秋のイベントでまたお持ちする予定なので、お待ち下さいね。

chiyo*chocoの作品では、『シートベルトカバー』と『持ち手カバー』が人気でした。
この1ヶ月で増産したはずなのですが、在庫がまばら。
ものすごい売れ行きで、「嬉しくて泣きそう」だと言っていましたよ。
新作のカードケースも早いうちに旅立っていったそう。

プティ・フルールの作品では、相変わらず『電球のアレンジメント』が人気で、早い段階で10個完売しました!
イベント前、製作途中に電話したところ、「5個だけ」というので、「絶対足りないよ~!」「少なくても10個作って!」とおしりを叩いておいたのです。
言いだしっぺとして、安心しました。

今回は翌日にレポを書く気満々だったのですが、
一昨日(松カン翌日)と昨日は、朝にめまいが・・・。
パソコンに向かう体調には程遠く。
2日間とも横になって安静にしていました。
今日は大丈夫だったので、午前は庭木の伐採や草むしり、午後は授業参観に出席してきました。
この間書き忘れましたが、今回は眼振もあるため、いつめまいが起きてもおかしくない状況なんだとか。
油断は出来ません。
目も疲れやすい気がするので、レポも休み休み書きました。
オーダーの方もひと段落したので、作りたい気持ちを抑えつつ、しばらくゆっくりして体調を整えたいと思います。
最後になりますが、松カン主催者のHappy Egg・たまごさん、スタッフさん、各出店者の皆さん、大変お世話になりました!
次回の松カン(カントリー☆はんどめいど市場in東松山2016autumn)は、9月13日(火)・14日(水)開催だそうです。
秋のイベントシーズン、例年に比べると早く始まります。
ぜひお楽しみに
いつも、ありがとうございます
今日も、ぽちっ、とクリックお願いします

にほんブログ村

6月28日(火)・29日(水)に行われた、『カントリー☆はんどめいど市場in東松山2016summer』、終了しました!
私たち、姉妹ユニットNatural Flowerは、初日の28日(火)に出店しました。
Natural Flowerブースにてお買い物いただいたみなさま、本当にありがとうございます

朝はあいにくのお天気でしたが、足下悪い中、たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました!!
オープン時間には霧雨になり、お昼頃には止んでいましたね。
お買い上げ品も濡れずに済んだでしょうか?
今回のブースです。

光を取り入れたレイアウトを考えました。
パネルが大部分を占めるため、暗くならないかが心配でしたが、そんなこともなく。
思い描いたとおりのブースになりました



今回姉のプティ・フルールが来てくれたので、オープン中はいつもに比べ楽をさせてもらいました。
(その分、設営頑張りましたから!)
会計業務には一切つかず、接客に専念できました。
妹のchiyo*chocoによると、私より姉の方が会計が早くて使えるんだとか。
・・・ちょっと悲しいけど、・・・事実だわ(笑)
それでも6人ぐらいお会計待ちされている時間もありましたよ。

今回の嬉しかったのは、この松カンに向け作ったもの達が、嫁入りできたこと。
『ひさしのキースタンド』は、6台完売!
『キッズデスク&チェア』のセットは、お孫さんにとお買い上げ下さいました。
新作の『L字の折りたたみ棚』は、イベンターでもあるリピーターさんの元へ。
『スライド式ドキュメントケース』は、ツートーン色3台が完売です。
常連さんの影響力ってすごいです。
黒板と黒板消しのセット購入される方も目立ちました。
『折り畳み棚 H1500』を目立つところにおいておいたところ、反響が。
嫁ぎ先が決まった直後に、ご購入希望の方が数人いらして、びっくりでした。
秋のイベントでまたお持ちする予定なので、お待ち下さいね。

chiyo*chocoの作品では、『シートベルトカバー』と『持ち手カバー』が人気でした。
この1ヶ月で増産したはずなのですが、在庫がまばら。
ものすごい売れ行きで、「嬉しくて泣きそう」だと言っていましたよ。
新作のカードケースも早いうちに旅立っていったそう。

プティ・フルールの作品では、相変わらず『電球のアレンジメント』が人気で、早い段階で10個完売しました!
イベント前、製作途中に電話したところ、「5個だけ」というので、「絶対足りないよ~!」「少なくても10個作って!」とおしりを叩いておいたのです。
言いだしっぺとして、安心しました。

今回は翌日にレポを書く気満々だったのですが、
一昨日(松カン翌日)と昨日は、朝にめまいが・・・。
パソコンに向かう体調には程遠く。
2日間とも横になって安静にしていました。
今日は大丈夫だったので、午前は庭木の伐採や草むしり、午後は授業参観に出席してきました。
この間書き忘れましたが、今回は眼振もあるため、いつめまいが起きてもおかしくない状況なんだとか。
油断は出来ません。
目も疲れやすい気がするので、レポも休み休み書きました。
オーダーの方もひと段落したので、作りたい気持ちを抑えつつ、しばらくゆっくりして体調を整えたいと思います。
最後になりますが、松カン主催者のHappy Egg・たまごさん、スタッフさん、各出店者の皆さん、大変お世話になりました!
次回の松カン(カントリー☆はんどめいど市場in東松山2016autumn)は、9月13日(火)・14日(水)開催だそうです。
秋のイベントシーズン、例年に比べると早く始まります。
ぜひお楽しみに

いつも、ありがとうございます

今日も、ぽちっ、とクリックお願いします


にほんブログ村