お客様感謝Day*詳細発表! - 2018.12.06 Thu
こんばんは。
前回のエントリーを読んで、「何か心境の変化があったのかな?」と思われた方へ。
前々回のエントリーで触れた、木工の大きなお仕事の話以外、本当に何もありませんよー!
めまいも数日前に治りましたし、心身とも、ご心配無用です。
さっき妹と電話で話していたのですが、妹すら「何かあったのかな?」と思ったそうなので、念のため書いておきますね。
さて、今日はお客様感謝Day開催のお知らせを。
前回も綴りましたが、先月で、Natural Flower誕生10年、イベント出店7年を経過しました。
一重に、皆さまのおかげです!
今までの感謝と、これからもご贔屓下さいませ!という気持ちを込めまして、
今年も、お客様感謝Dayを開催します!!
例年、年内最後の出店=松カン、で開催していますが、今年は直前に、WaiWai手づくり市出店もあるため、
両日とも開催することにしました!
平日は行けないけど、土曜日なら・・・という方も多いかと思いまして。
*** お客様感謝Day・第1弾 ***
12月8日(土)佐藤ホームさんでのWaiWai手づくり市(2日目)にて。
お会計3,000円ごとに、100円のお値引き致します。
(先ほど、提案&決定しました。)
あと、車に積めればなんですが、セール品もあるかもです。
◆第14回 Wai Wai手づくり市
日時:12月7日(金)・8日(土) 10:00~15:00 (雨天決行)
☆Natural Flowerは、8日(土)のみ、屋外での出店です☆
場所:SATO HOME (shop内・外・モデルハウス)
住所:埼玉県鴻巣市箕田3716-1
http://www.satohome.net/


*** お客様感謝Day・第2弾 ***
12月13日(木)カントリー☆はんどめいど市場in東松山(松カン・初日)にて。
お会計2,500円ごとに、私*ever green*お手製のチーズケーキバーを、1本プレゼント。
◆カントリー☆はんどめいど市場in東松山
日時:12月13日(木)、14日(金) 11:00〜14:30
☆Natural Flowerは13日(木)のみ出店です☆
場所:東松山市民文化センター
住所:埼玉県東松山市六軒町5-2
http://ameblo.jp/ps-tamagos-garden

▲ 第1弾・第2弾と、内容が異なるのでご注意下さいませ。 ▲
ささやかではありますが、
気持ちを受け取って下さると嬉しいです(*^_^*)
明日7日は、WaiWai手づくり市の初日です。
出店前日ではありますが、納品&お買い物したいので、お客さんとしてお邪魔する予定です。
お客さんとしては、久しぶりかも!
帰ってきてから、積み込み作業します。
今日は、『飾り板のパネリングシェルフ』を組み立てました。
あの大きい子ちゃんです。
無事に組み立って、ホッ。
間に合いました。
前回作ったものと、少し違っている部分もあるので、明日アップしますね♪
*********************************
少しずつ、カタログ化計画実行中。
→ 私*ever green*の ←
→ Instagram ←
こちらのフォローもお願いします。
→ 妹chiyo*chocoの ←
→ Instagram ←
↓ インスタの連携を始め、
Natural Flower総合案内ページになっています。 ↓
イベント告知やイベントレポは、こちらの方が早いことが多いです。
→ 姉妹ユニットNatural Flower ←
→ Facebookページ ←
前回のエントリーを読んで、「何か心境の変化があったのかな?」と思われた方へ。
前々回のエントリーで触れた、木工の大きなお仕事の話以外、本当に何もありませんよー!
めまいも数日前に治りましたし、心身とも、ご心配無用です。
さっき妹と電話で話していたのですが、妹すら「何かあったのかな?」と思ったそうなので、念のため書いておきますね。
さて、今日はお客様感謝Day開催のお知らせを。
前回も綴りましたが、先月で、Natural Flower誕生10年、イベント出店7年を経過しました。
一重に、皆さまのおかげです!
今までの感謝と、これからもご贔屓下さいませ!という気持ちを込めまして、
今年も、お客様感謝Dayを開催します!!
例年、年内最後の出店=松カン、で開催していますが、今年は直前に、WaiWai手づくり市出店もあるため、
両日とも開催することにしました!
平日は行けないけど、土曜日なら・・・という方も多いかと思いまして。
*** お客様感謝Day・第1弾 ***
12月8日(土)佐藤ホームさんでのWaiWai手づくり市(2日目)にて。
お会計3,000円ごとに、100円のお値引き致します。
(先ほど、提案&決定しました。)
あと、車に積めればなんですが、セール品もあるかもです。
◆第14回 Wai Wai手づくり市
日時:12月7日(金)・8日(土) 10:00~15:00 (雨天決行)
☆Natural Flowerは、8日(土)のみ、屋外での出店です☆
場所:SATO HOME (shop内・外・モデルハウス)
住所:埼玉県鴻巣市箕田3716-1
http://www.satohome.net/


*** お客様感謝Day・第2弾 ***
12月13日(木)カントリー☆はんどめいど市場in東松山(松カン・初日)にて。
お会計2,500円ごとに、私*ever green*お手製のチーズケーキバーを、1本プレゼント。
◆カントリー☆はんどめいど市場in東松山
日時:12月13日(木)、14日(金) 11:00〜14:30
☆Natural Flowerは13日(木)のみ出店です☆
場所:東松山市民文化センター
住所:埼玉県東松山市六軒町5-2
http://ameblo.jp/ps-tamagos-garden

▲ 第1弾・第2弾と、内容が異なるのでご注意下さいませ。 ▲
ささやかではありますが、
気持ちを受け取って下さると嬉しいです(*^_^*)
明日7日は、WaiWai手づくり市の初日です。
出店前日ではありますが、納品&お買い物したいので、お客さんとしてお邪魔する予定です。
お客さんとしては、久しぶりかも!
帰ってきてから、積み込み作業します。
今日は、『飾り板のパネリングシェルフ』を組み立てました。
あの大きい子ちゃんです。
無事に組み立って、ホッ。
間に合いました。
前回作ったものと、少し違っている部分もあるので、明日アップしますね♪
*********************************
少しずつ、カタログ化計画実行中。
→ 私*ever green*の ←
→ Instagram ←
こちらのフォローもお願いします。
→ 妹chiyo*chocoの ←
→ Instagram ←
↓ インスタの連携を始め、
Natural Flower総合案内ページになっています。 ↓
イベント告知やイベントレポは、こちらの方が早いことが多いです。
→ 姉妹ユニットNatural Flower ←
→ Facebookページ ←
スポンサーサイト
Natural Flower10周年と、振り返り - 2018.12.05 Wed
おはようございます。
11月1日。
娘が10歳の誕生日を迎えたのと同時に、
Natural Flower、10周年を迎えました!

娘は、生クリームが苦手。
リクエストのチーズケーキと&チョコデコを。
Natural Flowerの始まりは、元々ネットショップなんです。(今はありません)
11月1日に、管理者になった姉が、ネットショップをオープンさせました。
その3年後、2011年11月6日に、イベントデビュー。
イベント出店は、7周年ということになります。
最初の出店は、こんな感じでした。
このブログでは、初出し写真ですよ~






初期からのお客様や、このブログの読者さんならご存知かもしれませんが、Natural Flowerは、元々4姉妹でスタートしました。
半年後に、子供服作家だったコハルさんが加わり、5人に。
その後、洋服や布小物を担当していた姉(次女)が抜け、コハルさんも抜け、ここ約5年間は3人の姉妹ユニットとして活動。
そしてご存知の通り、今春、花雑貨の姉(長女)が卒業。
妹のchiyo*chocoとの2人ユニットになり、今に至ります。
私自身の作家活動としては、13年半ぐらい。
息子の子育ての合間に、麻ひもバックや布バックを作って、オークションや、Natural Flowerのネットショップで売っていました。


そんな私が、木工作家に転身(ってほどの大ごとでもありませんが)したきっかけは、主に2つ。
①当時姉(長女)が、少し木工品も出していて、その作品を見たときに、「あぁ、私の方が、絶対上手につくれるな〜」と、確信にも近い自信が沸いたこと(!)。
②娘の2歳の誕生日に、「対面式ままごとキッチン」を作るために、電動工具を買い始めたこと。
元々、子供の時から木材が好きだったし、就職先も、ご縁あって木材市場(の事務)だったし、ノコギリと釘とトンカチで作れるような簡単な木工はやっていたので、自然な流れだったように思います。
木工は、独学で学びました。
図書館の木工関係の本を片っ端から読み漁り、あとは実践と経験、そしてひらめき。
このスタイルは、今も変わりません。
常にアンテナを張り巡らせ、効率良く、かつ綺麗に仕上げられる方法や、デザインなど、日々模索しています。
そんな一つ一つの努力が実っているからこそ、リピーターさんやファンの方達に、支持していただけているんだと思っています。

木工作家としてイベントデビューした日の売り上げは、3900円でした。
この日、私の作品は、1つしか売れず。
500円の麻ひもバッグしか、売れなかった時もあります。
でも、2つのイベントとも、本当に楽しかったんです。
悔しい気持ちももちろんありましたが、お褒めの言葉もいっぱいいただけたし、他のメンバーがちゃんと売り上げていたので、「Natural Flowerを知ってもらえて、あぁ、良かったな。」と、前向きでいられました。
初期の頃は、とにかく試行錯誤。手探り状態。
そして、赤字続き。
でも、腐らず、一歩ずつ前進してきました。
Natural Flowerスタッフで唯一、全ての出店イベントに出ているのが、私。
だからこそ、思うこともたくさんあります。
いつも長い出店レポを書いちゃうのは、どの出店も、忘れたくないから。
レポという名の、日記です。
たまに読み返すと、綴っていない記憶も蘇ってきて、懐かしくなります。
やっぱり、イベント出店も木工も、大好きなんですよね。
「好きこそ、ものの上手なれ」
私の好きな言葉です。
ハンドメイド作家に限らずですが、何事も、忍耐と努力ですよね。
そして、意外と難しいのが、継続していくこと。
好きであり続けられたら、そんなに難しくはないのかもしれませんが、事情があって辞めてしまう人、辞めざるを得ない人もいます。
そんな中、私はとても恵まれた環境に居るな、と。
たとえ一進一退でも、経験は、必ず積み重なっていくものだから!
この環境、周りの人達への感謝の気持ちを忘れずに、前を向いて、自分の信じた道を歩き続けていきたいです!
…なんだか、とことん真面目に色々書いてしまいましたが!
要するに、
Natural Flowerにも、黒歴史ってほどじゃないけど、苦労した過去があって、だからこそ今があるということです。( ̄▽ ̄)
…あ、深い意味は、何もありませんよ。
独り言が長くなってしまったので、お客様感謝デイ開催のお知らせ、詳細は、次のエントリーにて。
次こそ、必ず!!!
最後までお付き合い下さり、ありがとうございます♡
今日も、製作頑張ります!
===Natural Flowerの今後の出店イベント===
◆第14回 Wai Wai手づくり市
日時:12月7日(金)・8日(土) 10:00~15:00 (雨天決行)
☆Natural Flowerは、8日(土)のみ、屋外での出店です☆
場所:SATO HOME (shop内・外・モデルハウス)
住所:埼玉県鴻巣市箕田3716-1
http://www.satohome.net/


◆カントリー☆はんどめいど市場in東松山
日時:12月13日(木)、14日(金) 11:00〜14:30
☆Natural Flowerは13日(木)のみ出店です☆
場所:東松山市民文化センター
住所:埼玉県東松山市六軒町5-2
http://ameblo.jp/ps-tamagos-garden

◆第25回ハンドメイドマーケットinワカバウォーク
日時:来年2月2日(日) 10:00~17:30 (雨天決行)
場所:ワカバウォーク(中央広場)
住所:埼玉県鶴ケ島市富士見1丁目
http://handmade.ehoh.net/
◆第26回ハンドメイドマーケットinワカバウォーク
日時:来年3月2日(日) 10:00~17:30 (雨天決行)
場所:ワカバウォーク(中央広場)
住所:埼玉県鶴ケ島市富士見1丁目
http://handmade.ehoh.net/
******************
ゆるくインスタを楽しんでいます。
少しずつ、カタログ化計画実行中。
→ 私*ever green*の ←
→ Instagram ←
こちらのフォローもお願いします。
→ 妹chiyo*chocoの ←
→ Instagram ←
こちらは、妹のchiyo*chocoが主な担当ですが、
↓ インスタの連携を始め、
Natural Flower総合案内ページになっています。 ↓
イベント告知やイベントレポは、こちらの方が早いことが多いです。
ログインしなくても、見られるはずですよ。
→ 姉妹ユニットNatural Flower ←
→ Facebookページ ←
11月1日。
娘が10歳の誕生日を迎えたのと同時に、
Natural Flower、10周年を迎えました!

娘は、生クリームが苦手。
リクエストのチーズケーキと&チョコデコを。
Natural Flowerの始まりは、元々ネットショップなんです。(今はありません)
11月1日に、管理者になった姉が、ネットショップをオープンさせました。
その3年後、2011年11月6日に、イベントデビュー。
イベント出店は、7周年ということになります。
最初の出店は、こんな感じでした。
このブログでは、初出し写真ですよ~






初期からのお客様や、このブログの読者さんならご存知かもしれませんが、Natural Flowerは、元々4姉妹でスタートしました。
半年後に、子供服作家だったコハルさんが加わり、5人に。
その後、洋服や布小物を担当していた姉(次女)が抜け、コハルさんも抜け、ここ約5年間は3人の姉妹ユニットとして活動。
そしてご存知の通り、今春、花雑貨の姉(長女)が卒業。
妹のchiyo*chocoとの2人ユニットになり、今に至ります。
私自身の作家活動としては、13年半ぐらい。
息子の子育ての合間に、麻ひもバックや布バックを作って、オークションや、Natural Flowerのネットショップで売っていました。


そんな私が、木工作家に転身(ってほどの大ごとでもありませんが)したきっかけは、主に2つ。
①当時姉(長女)が、少し木工品も出していて、その作品を見たときに、「あぁ、私の方が、絶対上手につくれるな〜」と、確信にも近い自信が沸いたこと(!)。
②娘の2歳の誕生日に、「対面式ままごとキッチン」を作るために、電動工具を買い始めたこと。
元々、子供の時から木材が好きだったし、就職先も、ご縁あって木材市場(の事務)だったし、ノコギリと釘とトンカチで作れるような簡単な木工はやっていたので、自然な流れだったように思います。
木工は、独学で学びました。
図書館の木工関係の本を片っ端から読み漁り、あとは実践と経験、そしてひらめき。
このスタイルは、今も変わりません。
常にアンテナを張り巡らせ、効率良く、かつ綺麗に仕上げられる方法や、デザインなど、日々模索しています。
そんな一つ一つの努力が実っているからこそ、リピーターさんやファンの方達に、支持していただけているんだと思っています。

木工作家としてイベントデビューした日の売り上げは、3900円でした。
この日、私の作品は、1つしか売れず。
500円の麻ひもバッグしか、売れなかった時もあります。
でも、2つのイベントとも、本当に楽しかったんです。
悔しい気持ちももちろんありましたが、お褒めの言葉もいっぱいいただけたし、他のメンバーがちゃんと売り上げていたので、「Natural Flowerを知ってもらえて、あぁ、良かったな。」と、前向きでいられました。
初期の頃は、とにかく試行錯誤。手探り状態。
そして、赤字続き。
でも、腐らず、一歩ずつ前進してきました。
Natural Flowerスタッフで唯一、全ての出店イベントに出ているのが、私。
だからこそ、思うこともたくさんあります。
いつも長い出店レポを書いちゃうのは、どの出店も、忘れたくないから。
レポという名の、日記です。
たまに読み返すと、綴っていない記憶も蘇ってきて、懐かしくなります。
やっぱり、イベント出店も木工も、大好きなんですよね。
「好きこそ、ものの上手なれ」
私の好きな言葉です。
ハンドメイド作家に限らずですが、何事も、忍耐と努力ですよね。
そして、意外と難しいのが、継続していくこと。
好きであり続けられたら、そんなに難しくはないのかもしれませんが、事情があって辞めてしまう人、辞めざるを得ない人もいます。
そんな中、私はとても恵まれた環境に居るな、と。
たとえ一進一退でも、経験は、必ず積み重なっていくものだから!
この環境、周りの人達への感謝の気持ちを忘れずに、前を向いて、自分の信じた道を歩き続けていきたいです!
…なんだか、とことん真面目に色々書いてしまいましたが!
要するに、
Natural Flowerにも、黒歴史ってほどじゃないけど、苦労した過去があって、だからこそ今があるということです。( ̄▽ ̄)
…あ、深い意味は、何もありませんよ。
独り言が長くなってしまったので、お客様感謝デイ開催のお知らせ、詳細は、次のエントリーにて。
次こそ、必ず!!!
最後までお付き合い下さり、ありがとうございます♡
今日も、製作頑張ります!
===Natural Flowerの今後の出店イベント===
◆第14回 Wai Wai手づくり市
日時:12月7日(金)・8日(土) 10:00~15:00 (雨天決行)
☆Natural Flowerは、8日(土)のみ、屋外での出店です☆
場所:SATO HOME (shop内・外・モデルハウス)
住所:埼玉県鴻巣市箕田3716-1
http://www.satohome.net/


◆カントリー☆はんどめいど市場in東松山
日時:12月13日(木)、14日(金) 11:00〜14:30
☆Natural Flowerは13日(木)のみ出店です☆
場所:東松山市民文化センター
住所:埼玉県東松山市六軒町5-2
http://ameblo.jp/ps-tamagos-garden

◆第25回ハンドメイドマーケットinワカバウォーク
日時:来年2月2日(日) 10:00~17:30 (雨天決行)
場所:ワカバウォーク(中央広場)
住所:埼玉県鶴ケ島市富士見1丁目
http://handmade.ehoh.net/
◆第26回ハンドメイドマーケットinワカバウォーク
日時:来年3月2日(日) 10:00~17:30 (雨天決行)
場所:ワカバウォーク(中央広場)
住所:埼玉県鶴ケ島市富士見1丁目
http://handmade.ehoh.net/
******************
ゆるくインスタを楽しんでいます。
少しずつ、カタログ化計画実行中。
→ 私*ever green*の ←
→ Instagram ←
こちらのフォローもお願いします。
→ 妹chiyo*chocoの ←
→ Instagram ←
こちらは、妹のchiyo*chocoが主な担当ですが、
↓ インスタの連携を始め、
Natural Flower総合案内ページになっています。 ↓
イベント告知やイベントレポは、こちらの方が早いことが多いです。
ログインしなくても、見られるはずですよ。
→ 姉妹ユニットNatural Flower ←
→ Facebookページ ←
ケーキとイベントと、体調のこと。 - 2016.11.10 Thu
こんばんは
6日(日)の夕方から、作業再開しました。
休憩ちょっと多目に、マイペースでやっています。
熊カン翌日の1日は、娘の8歳の誕生日でした。
体調が優れない中、朝からスポンジケーキを焼き、買い物(いちご探し)やお昼寝を挟んで、夕方からデコレーション。

結局いちごは、休みだったパパさんがドンキで発見してきてくれましたよ。

なんとかお祝いできました。
2日(水)・3日(木)は、しっかり休養。
2日の朝はほんと辛くて、立哨当番、パパに行ってもらうほどでした。
休養中は、録り溜めたドラマを一気に観たり、お昼寝したり。
4日(金)(この日だけは不思議と朝から調子が良かった)と5日(土)には、佐藤ホームさんのWaiWai手作り市に遊びに行ってきました。
WaiWai、お客さんとして行くのは初めて。
欲しいものもゲット出来て、お買い物を満喫しました!
お知り合いの出展者さんも多くて、お喋りも楽しかった!
私が作った什器が、あちこちで活躍していたのが、また嬉しかったです。
良い息抜きが出来ました。
4日(金)、WaiWaiの後に耳鼻科受診。
聴力が…
やっぱり。
初めてプリントアウトしてもらえたので、アップしますね。

左が低音、右が高音。
下に下がるほど、聴力が良くないということです。
1000ヘルツは、ベースの音だそうで。
今まで1000ヘルツは大丈夫だったような・・・。
そもそも、体調崩しそうなのを覚悟して無理してた自分がいけないのですが。
熊カン直前に体調を崩してしまうのも、こんなに長引くのも想定外で。
(熊カン当日は、気合いで押さえ込んだ形です^^;)
甘くみてました。
ちなみに、1月は60まで、5月末は40まで下がっていましたよ。
診断は、メニエール病の中発作でした。
眼振は診てもらえませんでした。
診なくても、あることはわかってたんだと思います。
症状は、朝からフラフラ、もしくは頭や目の奥がすっきりせず、時間が経つにつれて回復し、夕方や夜には元気になる…という感じ。
めまいは、起きる時、入浴中、寝る時、夜中寝返りした時、頭を上に向けた時などに発生。
すぐ治まってくれるのが救いです。
薬は、効いてるのか効いていないのか・・・。
両方とも、整骨院での施術後から、だいぶ楽になりました。
6割方、良くなったと感じていますよ。
大音量の耳鳴りは、慣れたのか、少し小さくなったのか、というところです。
なんか回りに迷惑を掛けてばかりで…。
体調管理しっかりしつつ、今月20日(日)のminahanに向け、製作しています。
いつも、ありがとうございます
今日も、ぽちっ、とクリックお願いします

にほんブログ村

6日(日)の夕方から、作業再開しました。
休憩ちょっと多目に、マイペースでやっています。
熊カン翌日の1日は、娘の8歳の誕生日でした。
体調が優れない中、朝からスポンジケーキを焼き、買い物(いちご探し)やお昼寝を挟んで、夕方からデコレーション。

結局いちごは、休みだったパパさんがドンキで発見してきてくれましたよ。

なんとかお祝いできました。
2日(水)・3日(木)は、しっかり休養。
2日の朝はほんと辛くて、立哨当番、パパに行ってもらうほどでした。
休養中は、録り溜めたドラマを一気に観たり、お昼寝したり。
4日(金)(この日だけは不思議と朝から調子が良かった)と5日(土)には、佐藤ホームさんのWaiWai手作り市に遊びに行ってきました。
WaiWai、お客さんとして行くのは初めて。
欲しいものもゲット出来て、お買い物を満喫しました!
お知り合いの出展者さんも多くて、お喋りも楽しかった!
私が作った什器が、あちこちで活躍していたのが、また嬉しかったです。
良い息抜きが出来ました。
4日(金)、WaiWaiの後に耳鼻科受診。
聴力が…
やっぱり。
初めてプリントアウトしてもらえたので、アップしますね。

左が低音、右が高音。
下に下がるほど、聴力が良くないということです。
1000ヘルツは、ベースの音だそうで。
今まで1000ヘルツは大丈夫だったような・・・。
そもそも、体調崩しそうなのを覚悟して無理してた自分がいけないのですが。
熊カン直前に体調を崩してしまうのも、こんなに長引くのも想定外で。
(熊カン当日は、気合いで押さえ込んだ形です^^;)
甘くみてました。
ちなみに、1月は60まで、5月末は40まで下がっていましたよ。
診断は、メニエール病の中発作でした。
眼振は診てもらえませんでした。
診なくても、あることはわかってたんだと思います。
症状は、朝からフラフラ、もしくは頭や目の奥がすっきりせず、時間が経つにつれて回復し、夕方や夜には元気になる…という感じ。
めまいは、起きる時、入浴中、寝る時、夜中寝返りした時、頭を上に向けた時などに発生。
すぐ治まってくれるのが救いです。
薬は、効いてるのか効いていないのか・・・。
両方とも、整骨院での施術後から、だいぶ楽になりました。
6割方、良くなったと感じていますよ。
大音量の耳鳴りは、慣れたのか、少し小さくなったのか、というところです。
なんか回りに迷惑を掛けてばかりで…。
体調管理しっかりしつつ、今月20日(日)のminahanに向け、製作しています。
いつも、ありがとうございます

今日も、ぽちっ、とクリックお願いします


にほんブログ村
作家名の由来 - 2015.03.24 Tue
こんばんは
今日は、一足お先に春休み中の娘ちゃんと一緒に、プリキュアオールスターズの映画を観てきましたよ
その後、今年度最後の体操教室へ行く前と帰ってきてから、合わせて3時間半ほど作業しました。
主に、窓枠の組み立て。
印付けのミスがいくつかあったのですが、大は4つ、小は5つ組み上がりました。
明日、追加でもう少し組み立てる予定です。
さて。
2月に行われたSato homeさんでの作家さんのお茶会で、作家名の由来の話題に。
残念ながらなにかで話題が途切れちゃって、2人の方しか聴けなかったのですが、そんな意味が!そんなところから!という感じでした。
他の方からも聴けたら、きっともっと面白かったんでしょうけど。
なので、今日は、私の作家名の由来についてお話をさせて下さい。
私の作家名*ever green*。
このever green、一番の元を辿れば、「My little lover」のアルバム「evergreen」に収録されている表題曲の名前からいただいたもの。
この曲の壮大な世界感も大好きですし、
なにより「永遠の緑は 心に広がっている」という歌詞が心にしみて。
こういう人になりたい!と。
その後、携帯のアドレスに使い始め、自然な流れで作家名としても使うことになった訳です。
納得していただけたでしょうか?
いつも、ありがとうございます
今日も、ぽちっ、とクリックお願いします

にほんブログ村

今日は、一足お先に春休み中の娘ちゃんと一緒に、プリキュアオールスターズの映画を観てきましたよ

その後、今年度最後の体操教室へ行く前と帰ってきてから、合わせて3時間半ほど作業しました。
主に、窓枠の組み立て。
印付けのミスがいくつかあったのですが、大は4つ、小は5つ組み上がりました。
明日、追加でもう少し組み立てる予定です。
さて。
2月に行われたSato homeさんでの作家さんのお茶会で、作家名の由来の話題に。
残念ながらなにかで話題が途切れちゃって、2人の方しか聴けなかったのですが、そんな意味が!そんなところから!という感じでした。
他の方からも聴けたら、きっともっと面白かったんでしょうけど。
なので、今日は、私の作家名の由来についてお話をさせて下さい。
私の作家名*ever green*。
このever green、一番の元を辿れば、「My little lover」のアルバム「evergreen」に収録されている表題曲の名前からいただいたもの。
この曲の壮大な世界感も大好きですし、
なにより「永遠の緑は 心に広がっている」という歌詞が心にしみて。
こういう人になりたい!と。
その後、携帯のアドレスに使い始め、自然な流れで作家名としても使うことになった訳です。
納得していただけたでしょうか?

いつも、ありがとうございます

今日も、ぽちっ、とクリックお願いします


にほんブログ村
素敵便のおすそわけ - 2013.09.09 Mon
さかのぼること1カ月前、8月上旬にあった嬉しいことの話
アメブロをやってる人ならわかるのかな?
私は「素敵便」のことを知らなかったんだけど、要するに物々交換。
お互いの得意分野を生かして、リクエストに応じて作ったものを交換するようなのです。
そんな素敵便。
FC2ブログ利用者の私には無縁だと思っていたのですが、
私の元へも、素敵便が!!

革細工で作られた、小さな小さな靴と、小さな本

そして、ミンティアケース!

こういうの、ずっと欲しかったんですっ!!
この靴、中敷き、底もらしくなってるし、バックルまで装備してるんです!!
細かい、細かすぎ!
こういうのって、心をくすぐられちゃいますね
もともと、姉のPetit Fleur(プティフルール)と、仲良くさせてもらっているブロ友のtomoちゃん(と呼ばせて下さい)との交換会でした。
tomoちゃんが、私の作品である「切り文字welcome!」をリクエストしてくれたのがきっかけ。
welcomeのお礼にと、私の分まで作ってくれたのです。
それ以外にも、お礼のメール、そしてブログで紹介までして下さって・・・
なんて良い方なんだろう~
心が温かくなりますね
とっても遅くなりましたが、tomoちゃん、本当にありがとうございました
素敵な作品、大事にします
革小物作家のtomoちゃんのブログはこちら → Le*lien ~ル*リアン~
紹介ページはこちら → ☆
ランキングに参加しています
読んだよ~のぽちっをお願いします
下の画像をクリックするだけ♪

にほんブログ村

アメブロをやってる人ならわかるのかな?
私は「素敵便」のことを知らなかったんだけど、要するに物々交換。
お互いの得意分野を生かして、リクエストに応じて作ったものを交換するようなのです。
そんな素敵便。
FC2ブログ利用者の私には無縁だと思っていたのですが、
私の元へも、素敵便が!!

革細工で作られた、小さな小さな靴と、小さな本


そして、ミンティアケース!

こういうの、ずっと欲しかったんですっ!!

この靴、中敷き、底もらしくなってるし、バックルまで装備してるんです!!
細かい、細かすぎ!
こういうのって、心をくすぐられちゃいますね

もともと、姉のPetit Fleur(プティフルール)と、仲良くさせてもらっているブロ友のtomoちゃん(と呼ばせて下さい)との交換会でした。
tomoちゃんが、私の作品である「切り文字welcome!」をリクエストしてくれたのがきっかけ。
welcomeのお礼にと、私の分まで作ってくれたのです。
それ以外にも、お礼のメール、そしてブログで紹介までして下さって・・・
なんて良い方なんだろう~

心が温かくなりますね

とっても遅くなりましたが、tomoちゃん、本当にありがとうございました

素敵な作品、大事にします

革小物作家のtomoちゃんのブログはこちら → Le*lien ~ル*リアン~
紹介ページはこちら → ☆
ランキングに参加しています

読んだよ~のぽちっをお願いします
下の画像をクリックするだけ♪


にほんブログ村